7/27[THU]
START!
茨城のクラフトビールが\大集合/
「BEER FEST 2023」は、選りすぐりの茨城のクラフトビールが味わえる屋外フェスです。クラフトビールの香りの豊かさや芳香な味わいを体験していただくことをコンセプトのひとつとしております。開放的な屋外でくつろいだ雰囲気でゆっくりとクラフトビールを味わっていただくことができます。
茨城のクラフトビールが\大集合/
「BEER FEST 2023」は、選りすぐりの茨城のクラフトビールが味わえる屋外フェスです。クラフトビールの香りの豊かさや芳香な味わいを体験していただくことをコンセプトのひとつとしております。開放的な屋外でくつろいだ雰囲気でゆっくりとクラフトビールを味わっていただくことができます。
わくわくがとまらない
わくわく
BEER
わくわくするクラフトビールを味わっていただきたい!その一心で1995年設立。年を重ねるごとに濃厚で味わい深いビールになってきました。今年はさらに濃厚に仕上がりましたのでみなさんも是非わくわくをご堪能ください!

さわやかな香り味わう
取手
麦酒舎
取手麦酒舎ではアルプスの清水を使用してビールを仕込んでいます。低温でじっくり発酵させるためさわやかな香りのフレーバーが特徴で、さまざまなバリエーションを楽しんでいただけます。

エールを探求
IBARAKI
エール
IBARAKIエールは、明るい色合いで、ホップの香りと苦味が特徴です。小規模生産ながら原材料の選定から醸造方法まで品質にこだわりをもってビール造りをしています。この機会にエールビールの世界を探求してみてください。

清流こだわり仕込み
BREWING
TONE
利根川上流の澄んだ清流の水を使用して醸造しています。さわやかでフルーティーな味わいが特徴でその多様なスタイルと豊かな風味からビール愛好者に広く支持されています。お気に入りのスタイルを見つけてください。

山麓の名水生まれ
山麓
醸造所
茨城山麓の名水生まれ。高温発酵により、フルーティーで芳醇な香りが楽しめるクラフトビールです。地元の水と材料を使用して醸造しており、濃い褐色で、キャラメルやチョコレート、ナッツの風味を感じていただけます。

開催概要


主催
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎クラフトビール協会
⚪︎⚪︎⚪︎市 観光課
開催日
2023年○月○日(木)〜○月○日(日)
開催時間
10:00〜22:00(最終日/21:00迄)
ラストオーダー:21: 00
(最終日/20:00迄)
入場料
無料
開催場所
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎広場
JR常磐線取手駅より徒歩5分
お問い合わせ先
TEL: 0297-00-0000
MAIL: info@example.com
注意事項
- 参加クラフトビールブランドが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 予定量終了しだい売り切れとさせていただきます。
- ゴミは指定のゴミ箱をご利用ください。
Copyright © adaxis, Inc. All Rights Reserved. 本サイトは、とりでホームページサービスが提供しているサンプルサイトです。ホームページサービスのプラン参考イメージとして制作しており、紹介している企業・団体・店舗などは実在しておりません。参考サイトとしてのみご利用ください。